思い・雑感・・あるまま

フグに勝つファイヤーラインでハリ結び

投稿日:2022年9月7日 更新日:

ふと思ったのだが、今シーズン何処に行ってもやけにフグ(クサフグ)が多い・・。小さなヤツも居るが、どちらかと言えば大きい! それも2連3連で来る。フグ対策のない仕掛けではたちまちにしてハリは無くなるし、時にはモトスから切られてしまう。・・・で、フグ対策としては、エサを食えぬ速度でサビいたり、投げる方向や場所替えなど避ける法方は色々あろうが、そこに求めるキスが居れば、我慢して攻めねばならない。

そんな時には、フグに切られないエダスを用意するしかない。…だからと言って、フグ対策の専用ラインなどはない。(もしかして小生が知らぬだけなのかも知れないが?) ・・・で、ナイロン系は太めであってもプチっと切られてしまい効果はないし、PEラインは切られることはなく効果はあるのだが、素材が柔らかく、絡んでしまったり・・、飲み込まれてしまうと後の始末に困る。

・・・どうやら、昔ながら使ってきた「ファイヤーライン」なるものが、今一番良いようだ! 細く、硬めのラインで絡みにくく、フグには食いちぎられない。・・ここにあるのは、もう20年位前に購入したものだが、パソコンで調べてみたら、さらに改良されたモノが売られていた。・・・もっとも、ルアーやる方には、ごく当たり前に使われているようで、小生は良く知らなかった!

今朝は足腰休養のため釣りは休み、今、そのファイヤーラインでハリを結んでいる。改めて、ファイヤーラインのパッケージを見ているが、これは国産でなくバークレイ:USA製・・・。太さは8LB(1.0号)・・少し細いので1.5号くらいが欲しいが・・。値段を見て驚いた、150メートル巻きで価格は4,950円とある。これを10センチくらいに切りそろえ、ピン!と張りながら、鱚介アブミ6号(青焼き)を丁寧に結んでいる。・・・結び終えたら、2号のナイロン糸に40センチ間隔での無限仕掛けを造る予定なのである。

参考:調べてみた結果、一番気になった、いや、一度使ってみたいファイヤーラインが見つかった。「バークレイ スーパーファイヤーライン ウルトラ8 クリスタル」である。・・アマゾン通販:150メートル:1.2号:¥2188円とあったので注文した!

 

Loading





-思い・雑感・・あるまま

執筆者:

関連記事

仕掛けのこと

無限と云われる仕掛けです テンビン造りをほぼ終わり、今シーズン使うキスの仕掛けを今作っている。一年間に使う仕掛けの数は分らないが、結ぶエダ鈎の数はおおよそ2千本位だと思う。 これを仮に5本バリ仕掛けに換算すると400掛けとなる。こう見るとそれほど多くは感じないが、消耗品とみると自分でも驚く量である。 以前は、3号〜8号までのハリで、3本、5本、7本、10本位まで、一掛けづつ多種類のものを作っていたが、最近は仕掛け巻き「くるくるくん」を使って「無限仕掛け(60本)」で作っている。 実は、この…

Loading

生命の星・地球博物館へ

竜宮の使い・・ 釣りに出られない今日、何となく別世界を覗きたくなって小田原市入生田にある「県立:生命の星・地球博物館」に行ってきた。かなり前、何回か行っているが、その時は何かの特別展を見に行ったため全館を廻ることは出来なかった。 早めに家を出て開館時の9時少し過ぎに着いたが、広い駐車場はがら空き・・・。 まだ、館内には見学者は無く、入り口に立つと係員が親切に切符売り場に案内してくれた。・・・入場料金は高齢者割引だそうで、何と100円ポッキリ!!・・何か後ろめたさを感じつつも100円硬貨を券…

Loading

no image

記事の真相報告・・??

今日、ここに、06年2月号の某月刊釣り誌が郵送されてきた。ある部分的な取材を個人的にも受けていたから、如何なるものかとペラペラとめくっていた。最終ページ近くのグラビアに、私と清水英夫さんが代表幹事を務める「湘南・鱚酔会05秋の大会」の様子が克明な写真でつづられていた。これだけ多くの仲間たちが、楽しそうに写っているのは珍しいことだ。「湘南・鱚酔会」の活動と存在が大いにPRされたと思い、本心嬉しかった。しかし、である。記事を読んで、ビックリ!! 先ずは、記事をここに転記しよう。『年に一度、年末に開催さ…

Loading

ガイド取り付け「工房・哲」のご紹介

丁寧な手作業を!! 大枚をはたいて“ストリップ竿”を購入!! 当然、リールシートやガイドを付けなければならない。 買った店を通じてメーカーに発注することが一般だが、その工賃は如何にも高い。 ちなみに、メーカーに外注すると、ロッドのボディカラーに合わた仕上げでは恐らく8万円位、お任せでも5万円位は掛かると言う。また、出来上りまでの時間は、半月とか1か月を要すると聞く。・・で、あれば、自分で巻くか、手慣れた器用な友人を見つけお願いするしかない。でも、何時も友人に頼むわけにもいかない!! 小生は…

Loading

今晩7;00〜小田原FMで・・

 徳島から帰って、今、我が家近くの茅ヶ崎方面でキスが爆釣しているとのこと、また、馬入のハゼも場所は変わったが相変わらず釣れているとのことである。・・・どちらとも、まだ行く間がないが、そろそろと思って居る。 写真だが、小生が「釣った魚」の最少記録的なものである。淡路島の漁港で釣れた「海ハゼ」の仲間であろう。6号の鱚介アブミに付けたジャリメを、確かに、口で咥えて、釣れてきたのである。 下の写真の鱚介マークは3センチで、ハリと魚体を比べると良く分かる。・・大きな口を一杯に開いて喰いついた、その姿…

Loading

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ